この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
index:events:reddia-gacha-point-event [2019/01/24] naoshich [お得な利用法] |
index:events:reddia-gacha-point-event [2019/04/12] (現在) 153.216.113.15 [従来のイベントとの変更点] |
||
|---|---|---|---|
| ライン 8: | ライン 8: | ||
| ポイントの対象となるのは「赤ダイヤ召喚(英雄)」「赤ダイヤ召喚(宝具)」で、他の召喚ではポイントは獲得できません。\\ | ポイントの対象となるのは「赤ダイヤ召喚(英雄)」「赤ダイヤ召喚(宝具)」で、他の召喚ではポイントは獲得できません。\\ | ||
| - | 赤ダイヤ召喚であれば、一日一回の無料召喚でもポイントを獲得できるほか、ガチャ令断片や宝具令を使って召喚してもポイントを獲得できます。\\ | + | 赤ダイヤ召喚であれば、一日一回の無料召喚でもポイントを獲得できるほか、ガチャ令断片や宝具令を使って召喚してもポイントを獲得できます。 |
| - | + | 次回へポイント持越しはできません。\\ | |
| - | 旧仕様では次回へポイント持越しはできませんでした。新仕様については不明です。 | + | |
| ===== 従来のイベントとの変更点 ===== | ===== 従来のイベントとの変更点 ===== | ||
| == 旧仕様 == | == 旧仕様 == | ||
| ライン 18: | ライン 16: | ||
| * 一日1回の無料召喚と、赤ダイヤを消費した赤ダイヤ召喚(英雄)のみポイントの対象 | * 一日1回の無料召喚と、赤ダイヤを消費した赤ダイヤ召喚(英雄)のみポイントの対象 | ||
| * 交換可能品のラインナップが他イベントと比べても弱い | * 交換可能品のラインナップが他イベントと比べても弱い | ||
| - | * ポイントは次回持越し不可 | ||
| == 新仕様(2019/1/23~) == | == 新仕様(2019/1/23~) == | ||
| * 宝具召喚もポイント対象 | * 宝具召喚もポイント対象 | ||
| * ガチャ令断片や宝具令を使った召喚もポイント対象 | * ガチャ令断片や宝具令を使った召喚もポイント対象 | ||
| - | * 従来の一日1回の無料召喚と、赤ダイヤを消費した赤ダイヤ召喚ももちろんポイントの対象 | + | * 従来の一日1回の無料召喚と、赤ダイヤを消費した赤ダイヤ召喚もポイントの対象 |
| * 交換可能品のラインナップが他イベント並みに強化 | * 交換可能品のラインナップが他イベント並みに強化 | ||
| - | * ポイントが次回持越しできるかどうかは不明(公式発表なし) | ||
| ===== お得な利用法 ===== | ===== お得な利用法 ===== | ||
| - | 地底の使徒などで手に入るガチャ令・イベント等で手に入る宝具令はすぐに使わず、召喚交換イベントが来るまでとっておくべし。\\ | + | 地底の使徒などで手に入るガチャ令・イベント等で手に入る宝具令はすぐに使わず、召喚交換イベントが来るまでとっておくとよいです。\\ |
| - | たくさん貯めておき、イベントが来た段階で一気に消費し、ポイントを大量獲得できます。\\ | + | たくさん貯めておき、イベントが来た段階で一気に消費することで、ポイントを大量獲得できます。\\ |
| + | |||
| + | イベントが来るごとに全部使い切る方法の他にも、わざとイベントを複数回スルーし、目的の交換アイテムのポイントにとどくまで貯め続ける手も有効です。\\ | ||
| + | |||
| + | ガチャ令断片を貯める方法は他イベントでも有効なものがあるので([[index:events:friendship-party|友情盛宴]]など)、このイベントにつぎ込むかどうかはよく考えておく方がよいかと思います。\\ | ||
| + | |||
| + | ===== 交換対象品 ラインナップ ===== | ||
| + | ^ アイテム名 ^ 必要ポイント ^ 交換上限回数 ^ | ||
| + | ^ LG英雄選択パック×1 | 11000 | 1 | | ||
| + | ^ LG宝具選択パック×1 | 11000 | 1 | | ||
| + | ^ SSR+英雄断片選択パック×1 | 125 | 60 | | ||
| + | ^ SSR+宝具断片選択パック×1 | 125 | 60 | | ||
| + | ^ SSR英雄の断片×1 | 60 | 無制限 | | ||
| + | ^ SSR宝具の断片×1 | 60 | 無制限 | | ||
| + | ^ 突破精華×1 | 6 | 50 | | ||
| + | ^ ゴーレムの像×1 | 40 | 30 | | ||
| + | ^ 木の彫像×1 | 40 | 30 | | ||
| + | ^ 宝具精錬石×100 | 6 | 100 | | ||
| + | ^ 宝具精華×10 | 6 | 100 | | ||
| + | ^ 地獄硫黄×1 | 100 | 30 | | ||
| + | ^ 時間の砂×1 | 40 | 30 | | ||
| + | |||
| + | **LG選択パック中身** | ||
| + | * ヘルメース | ||
| + | * 神趙雲 | ||
| + | * 神伊達正宗 | ||
| + | * ゴーストウィッチ | ||
| + | * ハデス | ||
| + | * アレス | ||
| + | * アプロディーテー | ||
| + | * キューピッド | ||
| + | * ポセイドン | ||
| + | * アテナ | ||
| + | * ヘーラー | ||
| + | * アポロ | ||
| + | * ゼウス | ||
| + | * 氷上のプリンス | ||
| + | * スサノオ | ||
| + | * 月読命 | ||
| + | * 天照大神 | ||
| + | |||
| + | |||
| + | **SSR+選択パック中身(断片の状態なので、30個集める必要があります)** | ||
| + | * 不動明王 | ||
| + | * 孔雀明王 | ||
| + | * 神関羽 | ||
| + | * 魔化信長 | ||
| + | * 神張飛 | ||
| + | * アルパカ | ||
| + | * 諸葛亮 | ||
| + | * 鈴彦姫 | ||
| + | * カエサル大帝 | ||
| + | * 赤ずきんちゃん | ||
| + | * チームニッポン | ||
| + | * 大天狗 | ||
| + | * 巫女 | ||
| + | * 魔化呂布 | ||
| + | * ナポレオン | ||
| + | * デビルガール | ||
| + | * ブラッド伯爵 | ||
| + | * 真田幸村 | ||
| + | * 上杉謙信 | ||
| + | * バニーガール | ||
| + | * 雪達磨 | ||
| + | * 神宮本武蔵 | ||
| + | * 司馬懿 | ||
| + | * 孫尚香 | ||
| + | * 鬼女紅葉 | ||
| + | * 彦星 | ||
| + | * 輪入道 | ||
| + | ==== ポイントレート ==== | ||
| + | 赤ダイヤ召喚1回:20ポイント\\ | ||
| + | 10連赤ダイヤ召喚:200ポイント\\ | ||
| + | |||
| + | ^ (参考)すべてガチャ令断片で回す場合に必要な個数 ||| | ||
| + | ^ アイテム名 ^ 必要ガチャ令個数 || | ||
| + | | ::: ^ 1回交換 ^ 上限まで交換 ^ | ||
| + | ^ LG英雄選択パック×1 | 5500 | 5500 | | ||
| + | ^ LG宝具選択パック×1 | 5500 | 5500 | | ||
| + | ^ SSR+英雄断片選択パック×1 | 62.5 | 3750 | | ||
| + | ^ SSR+宝具断片選択パック×1 | 62.5 | 3750 | | ||
| + | ^ SSR英雄の断片×1 | 30 | - | | ||
| + | ^ SSR宝具の断片×1 | 30 | - | | ||
| + | ^ 突破精華×1 | 3 | 150 | | ||
| + | ^ ゴーレムの像×1 | 20 | 600 | | ||
| + | ^ 木の彫像×1 | 20 | 600 | | ||
| + | ^ 宝具精錬石×100 | 3 | 300 | | ||
| + | ^ 宝具精華×10 | 3 | 300 | | ||
| + | ^ 地獄硫黄×1 | 50 | 1500 | | ||
| + | ^ 時間の砂×1 | 20 | 600 | | ||
| - | イベントが来るごとに全部使い切る方法の他に、わざとイベントを複数回スルーし、目的の交換アイテムのポイントにとどくまで貯め続ける手も有効です。\\ | ||
| - | ガチャ令断片を貯める方法は他イベントでも有効な場合があるので、このイベントにつぎ込むかどうかはよく考えておく方がよいかと思います。\\ | ||
| ~~DISCUSSION|情報提供~~ | ~~DISCUSSION|情報提供~~ | ||
Copyright (c) 2018 冒険ディグディグ2 攻略wiki All Rights Reserved.