攻略情報満載。鉱区採掘から召喚獣取得の方法など。初心者歓迎。ピクセル大陸の冒険をサポートします!
古いリビジョンの文書を開いています もしこのまま保存すると、この文書が最新となります。
xxxxxxxxxx
====== 召喚獣 ======
召喚獣とは、冒険35-1クリアで解放される、追加攻撃要素です。
解放後は、英雄コマンドに召喚獣の項目が追加されます。
2018/11/15アップデートにより、相手の召喚獣のMPを減らすことができるようになりました。\\
これにより、今後の戦術が変わる可能性があります。
===== 召喚獣とは =====
召喚獣は、陣容にセットすることで、召喚獣による追加攻撃ができるようになる手段です。
セットすると陣容がMPを持つようになります。
英雄のスキルが発動するごとに、スキルに応じたMPが溜まっていき、MPが1000を超えると召喚獣発動です。
召喚獣のカットインが入り、MPが1000消費され、相手にターンが渡る前に召喚獣のスキルにて追加攻撃してくれます。
また、召喚獣のスキルは封印されることがありません。
召喚獣はMPが溜まるたびに自動で発動します。
召喚獣は3種類用意されています。
* 先攻値が高い陣容に有利な「赤竜」(通称ドラゴン)
* 回復を交えて戦う陣容に有利な「ユニコーン」
* 純粋攻撃を行う「鷲獅子」(通称グリフォン)
各召喚獣は固有のステータスを持ち、ステータス分、陣容の戦力や属性に上乗せされます。\\
召喚獣のMP以外のステータスは重複します。\\
もし3体すべて解放していれば、3体分のステータスが陣容に上乗せされます(攻撃値、会心値、会心ダメージ値は陣容全体ではなく、召喚獣に作用)。\\
===== 召喚獣解放 =====
召喚獣コマンドがアンロックされたら、3体いる召喚獣のうちまずは1体を解放する必要があります。\\
解放には霊獣精魄(読み方不明)を15k必要とします。\\
15k集められさえすれば、2体目の召喚獣も解放可能です。\\
Copyright (c) 2018 冒険ディグディグ2 攻略wiki All Rights Reserved.